jomon_shibaさんのプロフィール
jomon_shiba
※集計は、1日1回深夜に行います。素材が削除された場合、合計数にも反映されます。
おすすめ素材








見ていただきありがとうございます。本業でウェブの仕事をしていますので、こんな背景画像があったらいいな!と思いながら、主にMidjourney(有料・商用利用可能)で写真を生成し、デザイナーさんが使いやすいようにレタッチ・加工をしてアップしています。
作ったデータが誰かに使ってもらえるとすごく嬉しいので、励みになります!
作ったデータが誰かに使ってもらえるとすごく嬉しいので、励みになります!
▼プロフィールをもっと見る
jomon_shibaさんの写真カテゴリー

jomon_shibaさんの写真は、大変人気があり、多くのファンの方がダウンロードをしたため、 825円の寄付を日本赤十字社へ、また2020年1月からは国立美術館へ行うことができました。(写真AC)
jomon_shibaさんをビットコインで応援しよう!



jomon_shibaさんの写真
ファン登録47人

無料で高品質な写真をダウンロードできます!加工や商用利用もOK!
無料ダウンロード会員登録はこちら
素敵な無料写真を提供してくれた「jomon_shiba」さんに応援のコメントを贈ろう!
素材の使用範囲や、使用方法など写真ACへのお問い合せについては、こちらのヘルプセンターをご確認ください。
デジカメが出た時代にフィルムの写真以外は邪道だって言ってたのと同じだと思う
一生懸命、仕事に使いやすい画像をと思って作ってるんですが・・・。
8月26日にAI生成素材 除外フィルター機能についての意見・抗議文を送りました。
あれから何も反応がないですが、続けて抗議文を送りたいと思います。
まず、上記の問題の影響で1日あたり約800ポイントの損害が発生していることをお伝えします。
これは除外フィルター実施1週間前と比較して導かれた数字です。
前回もお伝えしましたが除外フィルターの影響でわざわざ「AI生成ツール使用素材を除く」のチェックを外さないとAI生成素材が表示されないため、私どもAI生成素材を扱っているクリエイターのダウンロード数が落ち込んむという実害が出ています。
これはどういうことかと申しますと、公正かつ自由な競争を阻害する行為であって、歴とした犯罪行為であるということです。
私は写真AC様のコンプライアンス意識を信じていましたので、大変残念に思います。
前回も言いましたが、社長や運営トップにはちゃんと連絡はされたのでしょうか?
そしてもしかしてですけれどAI生成して投稿するクリエイター以外のクリエイターと何かお話があったのでしょうか?
つきましては早急に以下のことを実行することを要求します。
1. 除外フィルターの初期設定でのチェックを外し、手間なくAI生成素材を表示させるようにする
2. 「お知らせ」にて謝罪文と除外フィルターの初期設定でのチェック廃止の連絡
3. 実害が出たポイント分の復旧
今週中に公正取引委員会に相談、手続きを始められるように準備しております。
何卒、写真AC様が正常な企業に戻られることを願います。
このコメントは、私自身が見つけたAI生成された素材を投稿されているクリエイターの方々に送らせていただいております。
2023年8月25日の写真ACの「お知らせ」にもありましたが、AI生成素材 除外フィルター機能の「絞込」ボタンの設定で、最初からAI生成素材の除外フィルターチェックが入るよう設定変更されました。
それによりダウンロードユーザー様の検索結果の表示がデフォルトでAI生成された素材が表示できなくなっております。
その結末、AI生成素材のダウンロード数は激減しています。
そちらには影響はありませんでしたか?
このような変更は、ダウンロードユーザーのニーズに応えられないだけでなく、写真AC自体の将来的な発展にも危機感を抱く原因となっており、競合他社のストックフォトサイトに対し遅れを取らせ、総体的なダウンロード数に影響を及ぼしかねない状況と捉えております。
そこで、同じAI生成素材を提供しているクリエイターとして、私は写真ACのヘルプからの「問い合わせ」に意見を投稿しました。
また、私のプロフィールページにもダウンロードユーザーの方々に向けたメッセージを記載いたしました。
もしご賛同いただけるのであれば、ぜひ皆様も同様のアプローチで、写真ACへのご意見をお伝えいただければ幸いです。
今後の皆様のクリエイティブな活動がより一層発展することを心より願っております。
要約するとこのような内容です。
────────────────────────────
(前略)
私も仕事で撮影をすることがありますし、撮影にはカメラ機材に経費のみならず、すごく手間と時間とモデルや場所などの費用もかかっていることはよく承知しております。
なので、撮影されている方の作品と、AI作品が同列に扱われるのは不公平だなという意見もよくわかるのですが、
ユーザーのニーズはどこにあるか、どんなものが必要とされているんだろうかと一生懸命考えて、何度も失敗を繰り返しながらAIツールを使って作り、合成したり、レタッチしたりして作品といえる質まで仕上げをしていますので、かなりの努力をしています。
AI生成を使っていても上位にランクしている方は、デザイナーやクリエイターとしても優秀だと思っていました。
私もそれを目指してがんばっていました。
それが、「ニーズにマッチしてないからダウンロードされない・・」という場合は、自分の力の不足なのでしょうがないですが
検索にそもそもヒットしないというのはあまりにも残念です。
せめて、同列にヒットはするけど、一覧でAIのマークがついて、AI生成だとわかる仕様に変更していただけないでしょうか?
(今は個別の画像をクリックするとはじめて、AIというマークが出ますが、これを
一覧でわかるようにすれば、「AI生成の画像は使いたくない」というユーザーのニーズにも合うと思います)
それでも撮影されている皆さんから不公平感が出るようでしたら
AI生成の画像は1ダウンロードあたりの単価を下げても良いと思います。
でないと、せっかく一生懸命作っていても、
自分の努力が足りせいでダウンロードされないのか、
検索にそもそもヒットしないからだめなのかがわからなくて報われない気がします。
ダウンロードするユーザーで、AIで作ったかどうかを気にしない人は今後ますます増えてくると予想しています。
良い方向に改善していただけますよう願っております。
私のも公開させて頂きます。
AI生成素材 除外フィルター機能についての意見・抗議文
2023年8月25日より、検索画面の「詳細」タブから「AI生成ツール使用素材を除く」が最初からチェックされるよう設定変更されました。
なぜ初めからAI生成した素材を除外する必要があるのでしょうか?
これにより、AI生成素材の販売が後退し、その素材の売り上げ減少が顕著に表れています。
近年のAI生成技術の進歩には驚くべきものがあります。
まだカメラで撮影した写真と比べると画質は劣るかもしれませんが、機材や環境に制約のあるクリエイターの創造力を高め、より価値のある素材を生み出す革命的な状況が生まれつつあります。しかも、AI生成技術は今後も更なる進化が期待されます。
しかしながら、「AI生成素材の除外」設定が初期状態であることにより、純粋な素材需要が歪められてしまっています。そうではなく、豊かな素材の資源をもち、自然淘汰する方が健全で堅牢な運用になって写真AC様の発展に繋がります。
ぜひ、実際のデイリーダウンロードランキングをご覧いただければと思います。
以前まで上位100位をほとんど独占していたAI生成素材はどこにあるのでしょうか? その結果が影響を如実に示しています。
これを見れば、実際の需要との歪みが理解できると思います。
その真の需要をフィルタリングで隠さず、写真ACの皆様には、本来の消費者のニーズに適切に対応していただきたいと切に願います。
さらに、消費者の要望に逆行するだけでなく、同業他社の動向もご確認いただければ幸いです。
AI生成素材を受け入れないプラットフォームも存在し、また、従来よりも多くの時間(審査に60日かかることも)をかけてでも審査に取り組むサイトも別に存在します。このサイトは審査プロセスの改善に努め、審査期間を短縮しています。その結果、実際に投稿画面の改良が見受けられます。
どちらのアプローチが社会に貢献し、将来的な収益をもたらせるかは明白です。
日頃お世話になっている写真ACの皆様には、強く後者のアプローチをお勧めいたします。
私にとっては、この問題が写真ACの将来に影響を及ぼす重要な課題であると感じています。
どうか、「AI生成した素材を除く」設定を見直し、真の需要に適切に応えていただきたいと切に願います。
なお、この問題は非常に重要であると考えており、AI生成素材に関わる他のクリエイターの方々にも訴えかける予定であり、また、SNSなどで情報を発信する準備を進めております。ご容赦いただければ幸いです。
また、この意見に触れる機会を持っていただける写真ACの関係者の皆様には、ぜひともご意見をお伝えいただきたく、運営トップや社長にも届けていただければ幸いです。
将来の成長を見据える多くのクリエイターたちが損なわれることなく、純粋な市場の需要に応じていただけますよう、心よりお願い申し上げます。
また来週、この問題の影響を自身の売り上げの報告をもってさせていただきます。
これからも、ますますの写真ACの発展を心よりお祈り申し上げます。